いまさらだがTF6購入~。
へたれなのでコンチしまくりでクリア。
う~~~~~~~~~~~~~ん…。
おおむね多くの感想サイトと同じだな~。
うん大味だ!!
・敵の散発的な配置、
・視点変更による見にくさ
・2D演出向けのポリゴンモデルで3D演出してる違和感
・TF5との多くの点での相似
リメイクSHTに良作が相次いでいたので期待してたのもあります。
換骨奪胎に成功した『グラディウス5』
完成度は微妙だが、妙に細かく作りこんである『R-TYPEFINAL』
それに比べると確かにTF6は2000円ゲームっぽい完成度。
というかセガエイジスシリーズの「リメイクの方」って感じだった。
ポリゴンのへちょさについてはひとつ考えた事がある。
かつて色数などの関係で「見立て」が必要とされたドット絵が
末期では見立てを必要としない素晴らしいものになった様に、
いまやポリゴン技術は次世代のエンジンや
バンプ/スペキュラーマッピングによってよりリアルになってしまったと。
TF5は見立て無しには単なるダンボールアート。(特にSS版)
だが当時のみんなの心に壮大な宇宙戦争を見せた。
ドット絵では出来ない映像だったからね。
だが、TF6は逆にGOWやMGS4が発表されている時代に
皆に見立てを求めてしまったのだと思う。
特にゾルゲ氏はゲームたらんとするデザインラインには一家言ある人。
ゲームであろうとするデザイン方針と、みんなの求める想像が
かけ離れてしまったんだな~と、特にラスボス戦を見ながら思った。
正直言ってTFシリーズって(初代は除いて)
2~4まではゲームとしていたって普通の進化をしていたと思う。
そこに技術的な革新とあいまってスタイリッシュな
TF5が現れたからこそみんな名作って記憶してるのではと思う。
でも今作はTF5と基本的に変わらない新シナリオな訳で。
なので僕はもっと細かい所…例えばフリーレンジが極悪に強くて
敵が画面に入らない(から退屈)所とか直して欲しかったんだよな~。
あと、個人的に僕の一番の思いではTF2だから、
どうせ懐古するなら丸々全方位スクロール面を
入れてほしいなぁ~って思った。
(コンフィグ曲で涙出そうになったけど)
まとめると…
僕の遊びたかったTF6は以下の通り。
・過剰演出をもっと厚くしたSHTだと良かった。
TFシリーズを総括するならばいっそ、
TF2の全方位ステージの撃ち込むと消える壁(ノーヒント)とか
TF3の画面を覆いつくすような火の玉とか、(はい初プレイ即死)
ゲートオブサンダーの垂直発射ミサイル群とか、(超馬鹿馬鹿しい)
ウインズオブサンダーの店のねーちゃんとか、(声がえろい)
「そんなもん普通知らね~よ!!」
ってモノも見たかった。
球転界や熱血親子も入れちゃえば。
・むしろポリゴンじゃなくてドット絵で作って欲しかった。
(レイストームでもレイクライシスでも無く、やはり
レイフォースが一番好きなんじゃよ~。)
じゃあ間を取って蒼穹紅蓮隊で。
・TF5で一気にチャラくなったストーリーを
(個人的にTF5のラスボス~ENDはぽか~ん…)
たまよさん使うなら、いっそのことギャラクティックストーム
やガンフロンティアみたいな、ど硬派タイトーSHT節に
して欲しかった。ゾルゲ氏そういうの得意そうだし。
・ラスボスが胎児はさすがに…
うわ、子供っぽい感想~^^;
だけんどもTFの新作が遊びたかった僕はまぁまぁ満足。
でもみんなは本当にTF5の続編が遊びたかったんだろうなぁ…。
そしてまぁ…開発費が無かったんだろうなぁ…。
なんかこういう結論って…さみしいね。
コメントの投稿